活用術梅雨の湿気に負けない!朝5分で根元ふんわりを叶えるスプレー活用術|季節別ぺたんこ対策
吸湿コントロール × コラーゲンミストで細毛もペタンコ知らず。
スプレーとドライヤー逆立ちテクで、梅雨の朝でもボリュームアップを一日キープ!
梅雨 髪 うねりを生む湿気とペタンコ問題
梅雨は空気中の水分量が急増し、髪内部まで湿気が侵入します。
このとき、髪全体がしっかりと乾いていないと、根本のクセがついてしまい、うねりとペタンコ化が同時進行。
特に40代女性の細毛は水分保持力が落ちているため、ボリュームダウンが深刻です。
湿気での髪のペタンコを加速させる3要素
1. 湿気の吸収過多
2. 皮脂バランスの乱れ
3. 熱ダメージによるキューティクル荒れ
細毛のボリュームアップのために意識したいポイント
乾燥と湿気のボリュームダウンを防ぐには、軽いコーティングで水分を制御しながら根元を立ち上げることが必須です。
吸湿コントロール スプレーとリフトスプレー 使い方の合わせ技
まず根元に吸湿コントロール スプレーをひと吹きして湿気ブロックの下地を作ります。
その上からスプレーを重ねることで、軽量ポリマーが髪を持ち上げボリュームアップ形状を記憶。
二層使いでもべたつかないアイテムを選ぶと効果が長持ちします。
成分チェック
ポリマーは揮発性の高いハードタイプ
重さを残さない速乾ポリマーは細毛のボリュームアップに最適です。
湿気ブロック成分
ケラチンやシルク由来成分がキューティクルを滑らか保ちつつ、ハード成分で湿気の出入りを抑制します。
コラーゲンミスト 髪へのご褒美保湿
エイジング毛は乾燥しやすいため、スタイリング前後にコラーゲンミストで髪の水分と弾力をチャージ。
髪内部から表面まで潤い膜を形成し、湿度が高い日でもツヤ低下を防ぎ、さらにスプレーの密着力も底上げします。
ドライヤーは立ち上げる乾かし方でブロー
Step1 │ ドライヤー根本立ち上げでで根元集中
髪を前に倒し、ドライヤーの風を根元に直接当てるドライヤー立ち上げテクはボリュームアップの王道。
頭皮に指を差し込みながら乾かすことで空気層が生まれ、短時間で立ち上がりが固定されます。
Point 1 │ ドライヤーを8割で切り替え
約8〜9割乾いたら冷風にチェンジして形状をキープ。
根本のボリュームを固定し、過乾燥を防いでパサつきを抑えます。
Step2 │ スプレー仕上げでボリュームアップ 方法を強化
逆立ち乾燥の後、トップを摘んで左右に振りながらスプレー。
形状記憶ポリマーが根元をロックし、湿度の高い屋外でもスタイル崩れを防止します。
まとめ|梅雨 湿気を味方に変える朝5分の時短メソッド
梅雨シーズンでも吸湿コントロールとスプレー、そしてコラーゲンミストを組み合わせれば、朝5分で細毛でも一日中ふんわり。
ドライヤーの根本立ち上げ方法でブローすることで、時短にもありますし、忙しい朝も快適に過ごしましょう。
髪質、ヘアスタイルにより、スタイリング方法も変わるので、詳しくはご相談ください。